印の位置
2016-02-14


ちょっと古いHOHNERのボタン式アコーディオンの
ボタン位置を変更するという珍しいご依頼がありました。


禺画像]
ボタンは全て白で、黒鍵相当の音の部分の色分けはありません。
表面に凹凸のある印の付いたボタンの位置ですが..
何故か C#,G#,A に付いています。
ボタン配列は一般的なイタリア配列です。
一般的にはCとFに凹凸のあるボタンが付いています。
という訳で、使いにくいので変更して欲しいという事です。



禺画像]
ボタンの取り外しをしてみましたが異様に硬く、
強く回すとボタン表面と下部のネジが取れしまいました。
通常、ボタンはネジ込みになっていて回せば緩む構造です。
この楽器は、ネジ部分が接着してあるような感じで
硬くて回りません。
無理に回すとこのようにボタンとネジが分離してしまいます。



禺画像]
幾つかのボタンは回して抜く事ができました。
一般的なボタンのネジと違ってネジ山がビスの様な切り方で
先端もビスのように平らで尖っていません。



禺画像]
更に作業を進めるとボタンの下の木の土台ごと
外れてしまう場合がありました。
外れた木製の土台は下部に溝があり、そこにバルブへと繋がる
金属のアームが挟まっています。
この例では弱い溝部分から木が割れています。
よく見るとボタンのネジは綺麗な断面で縦にカットされています。
ここまで来てやっと分かったのは、木の土台にボタンを
ネジ留めした後に土台の下に溝を彫ってアームに接着している
という事です。
つまり、ネジは回る筈はなく、最初から分解する事を想定
していない構造です。
こういうのは修理する時はホントに困ります。



禺画像]
なんとか印の位置をCとFに変更しました。
でも、元々3箇所に付いていたので凹凸ボタンが余ります。
仕方が無いので一番上の段に交互に入れました。
イタリアと同じ仕様のボタンではないので別の物を混ぜると
色や形状が変わってしまいますので。




続きを読む

[アコーディオン]
[日記?]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット