鍵盤の修理
2022-12-14


製造から40年以上経過していると思われるEXCELSIORの修理を
承りました。
不具合は2つあり、1つは鍵盤を押していない状態で
音が出たままになっている空気漏れの症状と、
鍵盤の先が折れたという症状です。


禺画像]
音が出たままの所は一番高い音の黒鍵です。
鍵盤を押した感触も何か変な感じでしたので
取り敢えず分解してみました。
すると、該当の黒鍵の下に何かある事が分かりました。


禺画像]
異常のある黒鍵と隣の問題のない黒鍵を外してみました。
左は問題がない物で、右は問題の黒鍵です。
問題のある方は鍵盤の下にあるアルミニウムの両サイドの
木の部分がなくなっていて、鍵盤を戻すバネもありません。
バネが無ければ鍵盤は戻らず、先にあるバルブも開いているので
音が出たままになるのは当然です。


禺画像]
それで、鍵盤の下にある「何か」を見てみると..
これはスポンジの塊が2つです。



続きを読む

[アコーディオン]
[日記?]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット