こうなってしまうと綺麗に修理する事が難しくなってきます。
ボタンやバルブのアクションは見た目は悪くありません。
ボタンの一部で押した場合に他のボタンの部品に
干渉している所があります。
また、カバーの穴と干渉している所もあります。
ボタンの作動不良の原因となっています。
リードバルブを全て剥がしました。
リードの錆の除去とリードバルブの接着剤の跡を除去します。
1枚のプレートだけでもかなり時間が掛かります。
この後、リードの調整を行います。
最後に新しいリードバルブを取り付けて完了です。
左手側も同様にリードバルブの劣化があります。
左側リードを全て外しました。
左側も革の劣化と錆があります。
特にリードの裏面の錆が酷いです。
古い接着剤の除去、錆の除去、リードの調整、
リードバルブの貼り付けを行い、左側も完了です。
書いたら2行ですが、とても時間が掛かります。
リードの調整が完了したら後は調律です。
これもアコーディオンのように早く進める事はできません。
空気漏れの原因の一つは、空気バルブの戻り不良でした。
セ
記事を書く
セコメントをする