鍵盤のバルブ
2023-03-28


イタリア製の古いアコーディオンの修理を承りました。
50年以上経過した楽器と思いますが、la melodiosa という名前が付いています。
現在は無いメーカーと思います。


禺画像]
演奏はできる状態ですが、鍵盤を離した時の音が大きくなっています。
プロの歌手の方が使っているもので、レコーディングの時に
鍵盤が戻る時の音が入る事が気になっているとの事です。
楽器自体はとても気に入っているので長く使って行きたいという事です。


禺画像]
鍵盤のバルブですが、赤い部分が経年で劣化して薄くなっています。
バルブの後ろより前が薄くなっている事からも、経年の劣化である事が分かります。
均等に薄くならないのは、バルブが繋がっているアームと鍵盤が軸で固定され
軸を中心に円運動をしているからです。
新品の時は均等な厚さだった筈ですが、鍵盤のバネで押され縮んで薄くなり、
バルブが下がって前部分の方が薄くなったという事でしょう。
赤い部分の下には革が貼ってありますが、経年で硬くなっています。
バルブ材が薄くなった事と、革の硬化で閉じる音が大きくなっています。


禺画像]
バルブ材が縮んで薄くなるとバルブの位置が下がりますが、
軸で固定されている鍵盤側は、シーソーのように上がります。
結果として、鍵盤の高さが高くなり、鍵盤が深くなります。
この楽器も鍵盤のストロークが大きくなっている事が見て取れます。
鍵盤が深くなると、バルブが高く上がるので閉じる時の音は更に大きくなります。
鍵盤も弾き辛くなります。
楽器は長く使って行きたいという事ですので、費用は掛かりますが
鍵盤のバルブ材を交換する事になりました。


禺画像]
まずは鍵盤を全て取り外します。
鍵盤の下には経年で溜まった埃があります。


禺画像]
バルブが当たる面にバルブの革が劣化した物?が付着しています。
鍵盤を外してスッキリした本体の掃除も併せて行います。


禺画像]
鍵盤からバルブを取り外し、バルブ材、革、ロウを綺麗に落とします。
バルブ自体は再利用するので、綺麗にしておく必要があります。



続きを読む

[アコーディオン]
[日記?]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット