バンドネオンの修復1
2021-03-31


先輩の遺品として譲り受けたというバンドネオンの修理依頼を承りました。
楽器の現状は下記の記事にて確認いただけます。
[URL]


禺画像]
修復を開始する前に改めて楽器の状態を見てみます。
外観としては塗装にヒビがある程度で、損傷などはありません。
修理のバンドネオンにありがちなとても古い物という感じもありません。


禺画像]
右側のボタンの下のスペースですが、ボタン下にあるクッション材が
ウレタンのスポンジの為、経年劣化でボロボロになっています。
一般的には革やフェルトが使われる場所です。


禺画像]
同じく右側のボタンの別の位置ですが、こちらのクッション材も同様です。
劣化した物を取り去った後に新しいクッションと入れ替えます。


禺画像]
蛇腹と操作部(発音部も含む)は分割できるようになっていて
空気が漏れないように革のパッキンが入っています。
革が経年で劣化して空気漏れの原因になっている可能性があるので交換します。


禺画像]
右手のリードです。
亜鉛の板の上に薄い鋼でできたリードが留めてあり、反対面に逆止弁として働く
薄い革製のリードバルブが貼ってあります。
リードバルブは経年劣化で硬化と反りがあるので全数交換します。
見えていないですが裏面にも同じようにリードとリードバルブが付いています。


禺画像]
リードに錆が出ています。
錆は調律を不安定にしたり、発音に問題が出るので全て除去し、
最終的には調律を行います。
今は右側も左側も殆ど音が出ない状況です。


禺画像]
ボタン操作部とリードは一枚の板で仕切られて表裏になっています。
この板は空気の遮断もしていますが亀裂が入っており、
ボタン操作で開閉するバルブの下にまで及んでいます。(矢印部分)
亀裂を埋める修理が必要です。

ざっと、これが楽器の現状です。

続きを読む

[バンドネオン]
[日記?]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット