そしてバンドネオン
2021-06-01


先日、バンドネオンの修復を完了したところですが、
また同じように音がきちんと出ないバンドネオンの修理を承りました。
[URL]


禺画像]
一般的な物より少し音域が少ない物で、木目仕上げの可愛らしいバンドネオンです。
鳴らしてみるときちんと発音する箇所が少なく、前回修復した楽器ほどではないですが、
似たような感じの状況です。


禺画像]
内部を見るとやはりリード、リードプレートの錆が見られます。
リードバルブも全数交換が必要な状態です。
木枠の上にマスキングテープが貼ってあり、手書きで音名が書いてあります。
以前の調律で書いたものでしょうか?
でも、普通は残さずに剥がします。


禺画像]
よく観察するとリードプレートの所々に白い粘土状の何かが付いています。
パテ埋めをしたようにも見えます。


禺画像]
この部分にも同様の処置がしてあります。
リードの錆がもれなくありますね..


禺画像]
リードプレートを外して内側をチェックしてみました。
リードの錆は裏面にもしっかり出ています。
リードバルブの一部は樹脂に変えられているところもあります。


禺画像]
例の白い粘度状の部分ですが裏から見るとこんな感じです。
触ってみると柔らかく可塑性があります。
触った質感や見た目から恐らく、「ひっつき虫」ではないかと。
[URL]

海外にこのような物があるのかどうか知りませんが、
恐らく、日本で応急的にされた処置ではないでしょうか。
いずれにしてもこの部分は問題がありそうです。


禺画像]
右手側のリードプレート6枚を全て外しました。


禺画像]

続きを読む

[バンドネオン]
[日記?]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット